鍋割山 2024.5.18

今月の「峠山の会」定例山行は群馬県前橋市にある鍋割山(なべわりやま)。

神奈川県・丹沢にも同じ名前の山があるので、少しややこしいです。

鍋割山は、赤城連山の南端のピークで標高1332mの山。隣接する荒山高原では山ツツジの群生が見られることで知られています。

春のこの時期は多くの花が開花していて賑やかな様子が楽しめるのではないかと期待して出かけました。

 

今回はいつも御用達の「みよし観光」小型バスを利用。

22名での山行となりました。

まずは姫百合駐車場に到着。

この日は朝からお天気も良く、すでに初夏のような暑さ。

ですが空気がカラッとしていて心地よいです。

駐車場には白いズミ(酸実)の花がゴージャスに咲いていて、我々をお出迎え。

すぐ脇には八重桜も見ごろを迎えていました。

トイレ、準備体操を終え、すぐの登山口から入山。

登山口には「熊 出没注意」の張り紙。

熊にはどうか遭遇しないようにとお祈りをします。

荒山高原の方向に進みます。

階段は老朽化していますが、歩きにくいことはありません。

余裕を持ってマイペースで登って行きます。

登り始めは、新緑の広葉樹林帯が広がります。

水ナラの巨木はなかなか迫力のあるたたずまいですね。

少し登って衣服調整。

辺りはヒノキの林に光景が変わりました。

花粉の影響はなさそうです。

ヒノキから今度は杉に変わった緩やかな登りをどんどんと進んで行きます。

ジグザグの登山道はクライマーにとっては非常に歩きやすいです。

間隔も乱れることなく順調に歩を進めることができています。

しばらく進んでは水分補給。

日陰が続き発汗も抑えられ気味、程よい体感温度。

みなさん、これくらいの道のりだと余裕の表情です。

所々に山ツツジの花が見られるようになってきました。

登山道脇の少し高いところにも朱色に咲くツツジが見えます。

足元には小さな白い花。

ごつごつした岩場に差し掛かりました。

足の置き場に注意して進みます。

少し進んでは小休憩。

新緑に囲まれた清々しい空間を満喫。

大小の石がゴロゴロしています。

そんな中でも度々人とすれ違ったり、追い越されたりと

この日は登山客が非常に多く、せわしなく忙しい流れとなりました。

荒山風穴に到着。

温度計にぬいぐるみがちょこんと乗っかって設置されていました。

気温は13℃、湿度は60度。

後で聞いたところ、最後尾に歩いていたT村さんが玉苔(タマゴケ)を発見したそう。

他のメンバーは気付かずに通り過ぎてしまったようでした。残念。

ちなみにタマゴケは、まん丸の胞子体を付ける苔で、その胞子体が「目玉おやじ」にも見えることから妙な人気があるもよう。

丸いのが青りんごにも見えることから

英語ではアップル・モス(リンゴ苔)と言うそうです。

↓ 参照 目玉おやじがいっぱい!

荒山高原に近づくと多くのズミが目の前に現れてきました。

ピンク色のつぼみが開花すると白くなるという一風変わった咲き方が不思議です。

精一杯に満開する様子が桜にも似ていてとってもキレイです。

荒山高原に到着。開けたスペースでしばしの休憩。

芝生の庭にはたくさんのツツジやズミが植えられています。

3種の花が入り乱れて咲くこの時期の光景は結構な見ごたえ。

薄ピンクのミツバツツジは早咲きの品種のよう。全体的には花終わりに近い感じ。

オレンジと赤の中間色、朱色味がかった花色のヤマツツジはこれからが満開時期。

白いズミも陽の光を浴びて輝くように咲いています。

荒山高原の花々を鑑賞しながら栄養補給中。

少し進むと開けた稜線上からは進行方向左手に富士山の頂が小さく見えました。

写真に撮ると空と同化してくっきりとは見えないのですが、

目視ではしっかりと見えましたよ。

ぽかぽか陽気の尾根筋を進みます。

両側に山並み、街並みが広がり開放感が半端ではありません。

青い空のもと雄大な風景を堪能できます。

進行方向右手には北アルプスを始め、山々の姿が見られます。

次の小ピークは火起山(ひおこしやま)。

陽光に照らされてズミの花びらが咲き乱れます。

道すがらのツツジに包まれた光景も素敵です。

そして次の小ピークは竈山(かまどやま)。

竈山では突起した岩に乗り、その先の光景を楽しむ登山客の姿も。

小さなアップダウンを繰り返し、鍋割山山頂に向かいます。

枯れた樹木にびっしりと生えたウメノキゴケ。

カビのようにも見えるので一瞬目をそむけたくなりましたが、

不覚にもよく見ると何処となくきれいだなと感じてしまいました。

意外なことに実は盆栽や生け花にも珍重されるものなのだそうですよ。

ズミの花をアップで撮ったところ。

やっぱり真っ白な桜のようにも見えますよね。

小さいスミレも元気です。

こちらはまだつぼみですが、ツツジのトンネルができていました。

いよいよ鍋割山の山頂に到着。

山頂標識を囲んで記念撮影。

時間は早めでしたが、頂上にてランチタイム。

各々持参した食事を楽しみました。

いつものようにシャボン玉も。

頂上からも眺望が開けていてとっても気持ちが良いです!!

食事の後は、来たルートを戻ります。

ウリハダカエデの樹皮は本当にウリのような模様が入っているんですね。

来た道から少し遠回りのルートを選んで、「展望の広場」に到着。

展望の広場というのは名ばかりで、そこは木々に囲まれただけの場所でした。

さて、こんな感じで無事下山もできて今回の山行は終了。

 

その後、バスで「道の駅ふじみ」に立ち寄って野菜などをお買い物。

イチゴのソフトクリームも味わいましたよ♪

そして鶴瀬に戻ってからはお疲れ会。

今日も1日、充実した良い日となりました。

 

リーダー、サブリーダー様 ありがとうございました。

そしてみなさま、お疲れさまでございました。

 

つっちーさんもブログに書かれていますよ!
つっちーの日々 ツツジの赤城「鍋割山」

 

【荒山高原〜鍋割山】ヤマツツジと開放的な稜線歩きを楽しめるコース

 

鍋割山 報告書

**********

※「峠山の会」では常時、会員を募集しています。

埼玉県富士見市界隈にお住まいの方で登山に興味のある方、

私たちと一緒に登山を楽しみませんか?

是非とも、ご参加をお待ちしています。

「参加希望」などと件名を付けてお問い合わせください!!

お問い合わせはコチラから → お問い合わせ

ただし、会員になられるには月1回の定例会にお越しいただいて、

会費をお支払いいただくことが必要です。

詳しくは、こちらのページをご覧ください。 → 会員募集案内

**********

ホーム
とうげやまブログ
動画~YouTubeチャンネル
会員募集案内
定例山行予定
定例山行の記録
過去の定例山行
過去の山行の様子
会員のページ1
会員のページ2
県連 高橋さんのページ
リンク
お問い合わせ

facebookページ 峠山の会

QRコード

※ スマートフォンから上のQRコードを読み取ると、とうげやまブログのページをご覧いただくことができます。

人気ブログランキングへ


↑ ブログ訪問時にポチッとしていただければ嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村