富士見市 峠山の会

富士見市所在の登山の会

埼玉県富士見市にある峠山の会(とうげやまのかい)は、楽しく安全な登山・ハイキングを通じて、山を愛する仲間を大切に考えている登山の会です。また、同時に人命を最も尊重し、自然環境や登山の安全確保についてもみんなで考えることを目標にしています。

峠山の会では、登山やハイキングのことを山行(さんこう)と呼んでいて、会員のみなさんそれぞれも大いなる自然に深く感謝しつつ、ある意味特別な思いを山登りに抱いています。

そして、安心してその山行ができるように、「日本勤労者山岳連盟(労山)」および、「埼玉県勤労者山岳連盟(県連)」にも加入して安全な活動を続けています。いざというときに役立つ登山の技術・諸術を身につけるために、県連の行事や催しものにもメンバー各自が自由参加し、一人一人のスキルアップにも取り組んでいるところです。

毎月1回の山行を計画していて、無理せずに余裕をもって山登りを楽しむ会となっています。トレッキングシューズや雨具など最低限の装備は必要となりますが、ご興味のある方は是非気軽に問い合わせ、ご参加ください。心よりお待ちしています。

     お問い合わせ-峠山の会


ホーム
会員募集案内
定例山行予定
過去の定例山行
とうげやまブログ
過去の山行の様子
会員のページ
お問い合わせ

登山の会概要

ご挨拶
富士見市を中心に登山、ハイキンングの大好きな仲間の会です。「安全で楽しい登山・ハイキング」をモットーに四季折々の自然に親しみながら、山歩きを通じて健康増進と親睦を深めて活動しています。

活動報告
定例会は毎月1回行い、定例山行の報告や次回の計画、個人山行のお誘いを行っています。また安全登山のための技術と知識を学んでいます。定例山行も毎月行い(全会員参加レベル)、個人山行も活発です。

会員募集
定例会や登山・ハイキングを一緒に体験してみませんか。常時会員を募っています。


ホーム
会員募集案内
定例山行予定
過去の定例山行
とうげやまブログ
過去の山行の様子
会員のページ
お問い合わせ

会員募集案内

富士見市峠山の会 入会のお願い

◆◆◆ 山を歩こう ◆◆◆

ご一緒に、いい汗流しませんか?

「富士見市峠山の会」は1992年に創立され、今年で31年目になります。楽しく安全な山歩き(ハイキングも含む)をしたいと願って誕生した会です。

活動

・総会は3月

・定例会 月1回(第1火曜日 19時~21時)

・会山行(定例山行) 月1回(原則として第2日曜日または土曜日)

費用

・入会金 1,000円

・会費 1ヶ月700円(半年単位で集金)

・遭難対策基金(見舞金制度)1口1,000円

1口以上10口まで加入

組織

・運営委員会(会の運営)

・山行部(年間山行計画、学習計画の作成・実施)

・編集部・印刷部(月刊会報の発行)

日本勤労者山岳連盟に加入

県連や西部ブロックの活動

・登山教室、学習会、交流会、植樹等

・遭難対策基金創立・運営

みんなで出し合った基金で事故や怪我、

捜索費用など、いざという時に備えています。

日本勤労者山岳連盟

埼玉県勤労者山岳連盟

※ 65歳までの方を対象に会員を募集しています。

体験参加、いつでも大歓迎!(試しに1度だけ参加してみたいという初心者の方でも歓迎です。ただし、事前に登山用具等の確認は必要。)

埼玉県富士見市以外にお住まいの方でもOK!(集合場所に来られる方でしたら大丈夫です。)

お気軽にお問い合わせページからご連絡ください。

お問い合わせ-峠山の会

 

● 山行は毎月開催されますが、会員みんなのアンケートをもとに登る山を選んでいるので、個人個人の意見も大いに反映されています。

山の会では、20人以上の規模のグループ山行になるため、大型バスをチャーターできるようになります。そのため、少人数や個人ではなかなか出かけられないアクセスの不便な山まででも、直接足を踏み入れることが可能。登山選びのバリエーションがぐ~んと広がり、登山経験もどんどん増えることになりますよ♪ いろいろな山に登る良いチャンスとなりますので、是非是非ご参加ください!

そして、毎月1回といった定期的なペースで山行を行うことで、健康維持・増進が計られ、気分のリフレッシュにも役立つこと請け合いです!!

● 安全な登山を何よりも大切に考え、登山に関するさまざまな技術を磨いたり、救急法をしっかりと学んだりしながら、助け合っていろいろな「登山力」を身に付けることができます。

● 毎月の定例山行に刺激を受けることで、数人の仲間を募っての個人山行やウォーキングを楽しむ会員の方々が続々増えてきました。会報に「個人山行のお誘い」が掲載されたり、会員のみなさんに直接お声がかかったりしますので、ふるってご参加をいただけましたら幸いです。

● 会山行のために団体保険にも加入しています。会員以外の体験参加の方も安心して登山を楽しんでいただけます。

 

定例会の見学にもお気軽にお越しください!
場 所・・・・・富士見市内(鶴瀬コミュニティセンター他)
日にち・・・・・毎月第1火曜日
時 間・・・・・午後7時~9時

 


ホーム
会員募集案内
定例山行予定
定例山行の記録
過去の定例山行
とうげやまブログ
過去の山行の様子
会員のページ1
会員のページ2
会員専用 登山届
高橋さんのページ
リンク
お問い合わせ

facebookページ 峠山の会

定例山行予定

定例山行予定

 


● 2023年(令和5年)9月10日(日) 三頭山(みとうさん)

東京都 標高1531m 電車、バス


● 2023年(令和5年)10月14日(土) 三本槍岳

栃木県 標高1915m 貸切バス


● 2023年(令和5年)11月11日(土) 杓子山(しゃくしやま)

山梨県 標高1598m 貸切バス


● 2023年(令和5年)12月10日(日) 鎌北湖・スカリ山(かまきたこ・すかりやま)

埼玉県 標高435m 電車、バス


● 2024年(令和6年)1月13日(土) 陣馬山・景信山(じんばやま・かげのぶやま)

東京都 標高855m、727m 電車、バス


● 2024年(令和6年)2月10日(土) 金勝山(きんしょうやま)オリエンテーリング

埼玉県 標高264m 電車


● 2024年(令和6年)2月17日(土) 丸山(まるやま)

埼玉県 標高960m 電車


● 2024年(令和6年)3月10日(日) 日の出山(ひのでやま)

東京都 標高902m 電車、バス


ホーム
会員募集案内
定例山行予定
定例山行の記録
過去の定例山行
とうげやまブログ
過去の山行の様子
会員のページ1
会員のページ2
会員専用 登山届
高橋さんのページ
リンク
お問い合わせ

facebookページ 峠山の会

 

 

とうげやまブログ