足和田山に行ってきた。

先日の日曜日に山梨県の足和田山に行ってきました。

交通手段はバス。

40人乗りの大型バスでのアクセスです。

この日の早朝は雨上がりの後で、

あいにくの曇天でしたが、幸いなことにその後ぐーんと回復しそうな天気模様。

当初は少し肌寒かったのですが、

日中は陽も出てきて暖かくなる予感がしていました。

良い登山になりそうです!

 

目的地は山梨県の足和田山とその周辺。

最初の到着地、一本木まではバスで行き、

そこから登山道に入ることになります。

 

登山道を入ると、いきなりの階段が続きます。

急勾配があって息も切れそうなやや険しい山道です。

昨日の降雨の後なので、辺りには白っぽく霧が立ち込め、

まるで雲の中を歩いているかのよう。

ひんやりとした澄み切った空気がものすごく心地良いです。

雨水をいっぱい吸収した木々や草花が生き生きとしていて、

植物本来の輝きを取り戻した瞬間のような躍動感を感じられましたよ。

そんな霧が巻いている山道は、

なんとも言えないくらいに幻想的で、天国に近いような気分。

パワーやエネルギーをもらえるような気がしてきます。

     

登山口から約1時間半登ると足和田山頂上に到着。

山頂標識を取り囲んでグループごとに記念撮影をしました。

辺りが霞んでいるということもあって、

足和田山の山頂はなんとも殺風景で、

見晴らしもあまり良くありませんでした。

天気がよければ、2階建ての展望台からは

大きな富士山が眺められるということでしたので、

やや残念な思いです。

そういうわけで、足和田山山頂ではのんびりせずに、

水分補給をしてすぐに先方に進むことに。

その後、ゆるやかな下り坂を降りて、

1時間くらいすると三湖台に到着。

三湖台は、その名のとおり、3つの湖が見渡せる高台です。

富士五湖のうち、本栖湖、西湖、河口湖が眼下に広がります。

主に直近に広がるのが西湖。

そしてその真下に大きく広がる西湖から

やや左側に遠くに望むのが本栖湖。

その間からさらに左側に大きく広がるのが青樹が原樹海。

そう、富士の樹海がすぐ真下に見下ろせるんです。

広大な敷地に広がる森は確かに気が遠くなるくらいに奥深いです。

三湖台は、その樹海が上から一望できる場所なんですね。

本当に絶景ですよ。

木造テラスのようなスペースがあり、

オシャレな空間が用意されています。

素敵な撮影スポットとなっていましたよ!

この場所に来られて良かったと思います。

 

次は、さらに山道を下って小一時間で紅葉台。

ここで登山道は終了です。

紅葉台にはちょっとさびれた感じのレストハウスがあり、

ここでトイレ休憩。

室内にはストーブが焚かれていました。

この時期なのにと思いましたが、まだ必要なんですね。

ここでは、おみやげの溶岩チョコレートを購入したりしました。

そんな感じで今回も山登りを十分に堪能した1日でした。

 


 

ちなみにこの登山の後、

「西湖 いやしの里 根場」に立ち寄りましたよ。

その様子は、こやしドットネット書いてあります。

「西湖 いやしの里 根場」へ行ってきた


人気ブログランキングへ

 




登山・アウトドア・スポーツ専門店【ICI石井スポーツ】




登山用品・アウトドア用品専門店 好日山荘《公式通販》

Columbia/コロンビア公式

奥多摩の高水三山

4月の定例山行は、

(ちなみに峠山の会では、登山のことを山行;さんこう と呼んでいます。)

雨天予報のため、中止となってしまいました。

残念なことです。

 

われわれ参加者には前日または当日に

急遽中止が伝えられることとなります。

決行または中止のいずれにもかかわらず、

登山の用意は完璧にして待機をしているので、

中止の知らせには大いにがっかりしてしまいます。

 

わざわざ仕事を休んだり、各自がそれなりに日にち調整をしているため、

現実に雨が降っているならともかく、

雨が降るかもしれないという状況で中止ということには、

やや納得しがたいというか、

やっぱり行きたいと考えてしまいます。

 

この時期はそんなに寒くはありませんし、

私自身、快晴ではなくても行きたいという考えでしたので、

曇り程度ならば登山へ出かけたいと思っていました。

 

そういうことで、どうしても登山に行きたいという人は、

各自の責任で山へ行くという案が出るのも当然の成り行きです。

 

この日の降水確率は高いと言えども、

朝の時点では曇天というだけで、

幸運なことに雨は降っていませんでした。

結局、有志数名のみで登山の決行を選択。

 

万が一、天候が崩れた場合は

そのときに中止をすれば良しということで

危険の及ばない程度での

前向きな決行ということになりました。

登り始めると、少々涼しげで、

ある意味登山日よりな気温とも言えました。

 

それでも登るにしたがって息は上がり体温も上昇し、

身体中がしっとりと汗ばんでくるのを感じます。

涼しい空気が逆に心地よい、

たしかにそんな感じです。

 

山頂に差し掛かる頃には小雨が降ってきて、

さらに汗ばんだ身体のクールダウンには

尚更ちょうど良く、体力の消耗を抑えてくれます。

 

小雨の中、念のため、

雨がっぱの上着だけを羽織り、登山を続行。

そんなに強い雨ではありませんので、上着だけでも充分です。

ところどころ険しい道が現れて

登りがい、降りがいがあったと思います。

単調すぎない山道なのが良いですよね。

今回は三つの山を連ねて歩く登山道。

本来なら、いずれかの頂上で昼食にしたいところなのですが、

各頂上には屋根のある東屋がありません。

食事中、雨を直接受けてしまうことになりそうなので、

木々が生い茂る林の中の小道で食事をすることに。

 

驚くことにこんな天候でも週末だと登山客は多いんですね。

われわれが登山道の脇で食事している目の前を

いくつもの登山グループが通り過ぎて行かれましたよ。

この霧が立ち込めた風景、

なかなかパワースポットっぽくて

幻想的な空間が広がっています。

こういう天気の日にしか体験できない

厳かな光景だと思いました。

下山する頃にはお天気が回復してくる兆しが。

ふもとのほうには、桜が満開の状態。

この時期ならではの眺めです。

今回の登山、

途中で霧雨や小雨に見舞われましたが、

何事もなく無事で下山することができました。

 

下山後は雨もすっかり上がっていて、

結局は決行して良かったと思います。

なかなか有意義な今回の山行でした。


人気ブログランキングへ

 




登山・アウトドア・スポーツ専門店【ICI石井スポーツ】




登山用品・アウトドア用品専門店 好日山荘《公式通販》

Columbia/コロンビア公式

かつての登山日記

かつて峠山の会に参加して行ってきた山々の日記をこやしのブログに書いていましたので、リンクを貼っておこうと思います。

2017年1月;影信山


2017年1月;影信山
詳しくは→ 影信山の登山日記

2016年11月;西沢渓谷

2016年11月;西沢渓谷
詳しくは→ 西沢渓谷の登山日記


人気ブログランキングへ

 




登山・アウトドア・スポーツ専門店【ICI石井スポーツ】




登山用品・アウトドア用品専門店 好日山荘《公式通販》

Columbia/コロンビア公式