今月の「峠山の会」定例山行は、生藤山(しょうとうさん)。
わっぴーさんが撮られた写真とコメントでご紹介させていただきます。
(わっぴーさん、お写真ありがとうございました。)
生藤山は、高尾山から三頭山へと続く長い長い尾根伝いの途中にあり、
東京都檜原村と神奈川県相模原市緑区の境界にある小さく突起した標高990mの山。
今回は山梨県側から登り、神奈川県側に下山しました。
清々しい新緑のこの季節、多くの会員の方が参加されました。
会員21名+入会検討中1名、合計22名の大所帯での山行となりましたよ。
前日までの雨は無事上がりましたが、お天気は曇り。
山を通り抜ける風は少しヒンヤリとして涼しかったです。
それって、登山にはちょうど良い気温ですね。
終盤 下山途中の鎌沢集落では、美しい足柄茶の段々畑を眺めることができましたよ!
そして、この度のリーダーはS村さんで、サブリーダーはK北さん。
S村さんは、生藤山の担当3年目にしてようやく実現することができました。
これまでコロナ禍で2回中止になったからです。
K北さんは、初サブリーダーとして先頭をテンポよく歩いてくれました。
まずは、中央本線・上野原駅で下車して、井戸行きの富士急バスに乗り換えます。
私達のグループに数組のグループが加わり、バス内は通勤ラッシュのようでした。
終点の井戸で下車。
全員で準備体操を行い、いざ出発!
登り口、軍刀利(ぐんだり)神社の鳥居が出迎えてくれました。
右側は神社へのながーい石段。
登山道は左側の急坂を登ります。
神社を過ぎるとカツラの巨木です。
このカツラは県の重要文化財になっているそうです。
両手を天に向けて伸びる姿は圧巻でした。
上の尾根に出るまで延々と急坂が続き、
皆無口になり黙々と歩きました。
2時間程度で三国山に到着です。
ここに戻って後ほど昼食を摂りますが、
まずは荷物を置いて生藤山に登りました。
そして、生藤山の山頂で記念撮影。
再び、三国山に戻り、
こちらで待ちに待ったランチタイムで~す!
てんでに陣取ってにぎやかな中、涼しい風が通り抜けます。
みなさん、和やかにお昼ですね‼ 楽しそう♪
桜も散ったこの時期、咲いている花は少なかったですが、
「キンラン(金蘭)」や「ギンリョウソウ(銀竜草)」を見ることができました。
神秘的な容姿のギンリョウソウは、別名ユウレイタケと言われる腐生植物。
実は、このギンリョウソウ、三国山で留守番役のお二人が発見したということ。
落ち葉から控えめに姿を見せているので、
教えてもらわなければうっかり踏みつけていたかもしれませんでした。
透き通るようなキレイな色で見られてラッキーでしたね。
三国山で集合写真。
曇っていたお天気が明るくなり、みなさんの笑顔も素敵ですね!
お腹も満たされたこの後は下山です。
下山はずっとずっと、ひたすら下りの連続。
鎌沢集落では、聞いていた通りの急な斜面に茶畑が見られました。
これはなかなか素晴らしい光景です。
朝晩の急な温度差が美味しいお茶を作るのだそうですよ。
それにしても急斜面での畑仕事は大変でしょうね。
こうしてるうちに、和田バス停に到着。
予定より1本早い13時40分の藤野駅行きに乗車。
ここで一旦解散して帰路につきました。
今回もお天気に恵まれ、
新緑を堪能することができ良い山行となりました。
リーダー、サブリーダーさん、ご苦労様でした。
みなさまも たいへんお疲れさまでございました。
追記
入会を検討されていた若者が、会への仲間入りを決意くださいました。
ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします!
そうなると嬉しいことに会員の平均年齢が随分下がりますね♪
気分もさらに若返って良いことです!
ホーム
会員募集案内
定例山行予定
定例山行の記録
過去の定例山行
とうげやまブログ
過去の山行の様子
会員のページ1
会員のページ2
会員専用 登山届
高橋さんのページ
リンク
お問い合わせ
QRコード
※ スマートフォンから上のQRコードを読み取ると、とうげやまブログのページをご覧いただくことができます。