初日の出 2022.1.1

今回も番外編。

「峠山の会」の会員6名と非会員1名で、

地元 荒川の土手へ初日の出を拝みに行ってきました。

 

朝の6時に中央図書館前に集合。

この時間はまだ辺りが真っ暗。

初日の出を見に行くのですから当然といえば当然ですが。

自転車を停めて、ここから徒歩約50分。

ゆっくり歩き始めて、初日の出に向けてのウォーキングのスタートです。

東の空はうっすらと朝焼けが始まっていました。

大地と大空の間にはオレンジのライン。

グラデーションがかったその上は、

まだ青い夜空で、

鉄塔からすぐの場所には

細い三日月がくっきりと浮かんでいました。

これはこれで、キレイな光景です。

途中何事もなく車道をひたすら歩き、

荒川の土手に到着。

こちらはサイクリングロードにもなっているちょっとした高台で、

見晴らしが良いところです。

もう空が白み、明るくなってきていますが、

まだ日の出前です。

土手には多くの見物人が集まっていました。

 

この日も相当 気温が低いようですが、

ここまで歩いてきたことで、

身体はぽかぽかに温まっていました。

貼るカイロ、いらなかったかも。

周りの車で来たのであろう人たちは寒そうにしていましたが。

土手の上で待つこと数分、

いよいよ初日の出が現れました。

最初は徐々に。上り出すと一気に辺りが明るくなります。

はい、ご霊光。ありがたいお日様です。

今年も良いことがありますように!

今日、元旦は良いお天気になりそうです。

 

土手の反対側には富士山が大きく見えます。

雲に隠れることもなく、くっきりとです。

初日の出を拝んだ後は、早々に帰途。

進行方向に大きく雪を抱いた白富士が鎮座。

富士山が大きくて、ものすごく近くに感じられました。

まるで、静岡や山梨にでもいるような錯覚が。

そして、市役所の横、文化の杜公園まで戻ってきました。

こちらのベンチでウォーキングのねぎらいと暖を取ります。

皆さんが持ち寄られた熱燗とおつまみを堪能。

これが一番の楽しみですよね。

ポットから注がれたお酒、熱々で喉にじわーっと染み入りました。

歩いた後だからお腹にもちょうど良いタイミング。

手料理おつまみもとっても美味しかったです。

このような感じで、地元の初日の出ウォーキング。

元旦ならではのお散歩でしたが、

大成功に終わりました。

是非、来年もチャレンジしたいところです。

 

今回は、紙コップやら割りばしまでご用意いただいて深く感謝です。

みなさま、楽しいひととき、本当にありがとうございました。

 

ホーム
会員募集案内
定例山行予定
定例山行の記録
過去の定例山行
とうげやまブログ
過去の山行の様子
会員のページ
高橋さんのページ
リンク
お問い合わせ

facebookページ 峠山の会

QRコード

※ スマートフォンから上のQRコードを読み取ると、とうげやまブログのページをご覧いただくことができます。

人気ブログランキングへ


↑ ブログ訪問時にポチッとしていただければ嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

低山ハイク 行田の古代蓮と田んぼアートとさきたま古墳 2018.7.8

今回は、個人ハイクのご報告。

登山ではありませんが、峠山の会のみなさん(8名)と出かけた、

埼玉県行田市の散策の様子をこのブログに取り上げさせていただきました。

 

まず出向いたのが、「古代蓮の里」。

 

行田市の天然記念物である古代蓮(行田蓮)は、

原始的な形態を持つ、

1400年~3000年前の蓮であると言われているそうです。

 

その古代蓮の開花するこの時期に合わせて、

「古代蓮の里」では行田蓮まつり(7月8日~)が行われていました。

豪華に咲き誇る蓮と田んぼアートが楽しめます。

まずは、古代蓮会館へ入場(入場料 大人400円)。

エレベーターで最上階まで上ると展望台があります。

眼下に望むのは、壮大な「田んぼアート」。

色彩の違う稲を緻密に配置して植えることで、

絵柄や文字を豊かに表現しています。

世界最大規模の田んぼアート作品として

ギネスにも認定されているとのことですよ。

 

この田んぼアート、

毎年違う絵柄が描かれています。

11年目を迎える今年のテーマは「大いなる翼とナスカの地上絵」。

羽ばたくコンドルがイキイキと描かれていますよね!

流石になかなかの立派さです。

展望台からは蓮池も見渡せます。

古代蓮会館の1Fには、自然を再現した展示場も。

1つの蓮の花が4日しか もたないということを知りました。

あんなに立派な大輪の花なのに、

開花4日目で花びらを落としてしまうとは何とももったいない話ですね。

古代蓮の発見は、

造成工事により、

地中深くに眠っていた古代蓮の種子が偶然にも目覚め、

発芽し一斉に花を咲かせたことがきっかけだったということ。

ある意味ロマンあふれるストーリーです。

古代蓮会館・展望台とピンクの花びらの古代蓮。

違った品種の蓮も。

蓮まつりでは、屋台や模擬店、そしてメダカすくいも。

白い蓮。

八重咲きの蓮。

海外の品種など他の蓮も多く栽培されています。

 


次に向ったのが、「さきたま古墳公園」。

公園内には、大小いくつもの古墳が点在しています。

中には、上部に登って行けるものもあります。

前方後円墳の真ん中あたり。

埋葬されていたという辺り。

この場所の地下に棺があったということや

埋葬品のことが書かれています。

はにわの館の前には教室で作られたはにわが並んでいました。

奥には、さきたま史跡の博物館があります。

 


最後に到着したのが、忍城(おしじょう)。

内部は、行田市郷土博物館となっています。

映画「のぼうの城」で有名なお城だそうです。

 

こんな感じで今回は行田の観光を存分に楽しみました。

 

富士見市・峠山の会では、登山だけではなく、

希望者を募ってこのような各地の散策も行っています!!

 

古代蓮の里

行田市 観光ガイド


人気ブログランキングへ

 




登山・アウトドア・スポーツ専門店【ICI石井スポーツ】




登山用品・アウトドア用品専門店 好日山荘《公式通販》

Columbia/コロンビア公式

パタゴニア
【パタゴニア】ハイキング・トレッキングに最適なウェア

facebookページ 峠山の会


ホーム
会員募集案内
定例山行予定
過去の定例山行
とうげやまブログ
過去の山行の様子
会員のページ
お問い合わせ

山登りにも役立ちそうなクライミングジムを見てきました。

先日、大宮に行った際に登山用品のお店に立ち寄りました。

お店は大宮西口にある「好日山荘」。

ところが驚くことに、

その登山用品店の上の階がクライミングジムになっていたんです。

ちょっと拝見したところ、なかなか凄い設備のジムだったので、

つい、このブログに書いてみることにしたというワケです。

ご存知の通り、クライミングジムは

人工的に作られた岩壁に

カラフルで様々なカタチの取っ手が取り付けられていて、

そこをよじ登ることが楽しめる場所。

若者を中心に人気のあるおしゃれスポットにもなっているところです。

 

コチラでのクライミングのことを

ボルダリングまたはボルダーとも言うみたいですが、

そのボルダリング、

かなり腕や指の筋力・体力が必要となるため

ちょっとハードな運動と言えそうです。

このようなところでトレーニングをすると、

山登りのときにも役に立つ筋肉が

相当鍛えられそうです。

 

コチラが最上階の5階。

比較的天井が低いので初心者向けのフロアなのでしょうか。

それでも右側の壁は手前に競り上がり、

大層な傾斜になっていますよね。

結構キツイかもです。

 

窓の向こう側には3階から5階にかけての吹き抜けの壁が見えます。

コチラは3階のジム入り口から中をのぞいたところ。

一番奥がボルダーエリアになっています。

3階から上を眺めるとこんな感じ。

3階分の高さなので、それなりになかなかの高さがあります。

3階の床面付近はこんな感じ。

手前に丸い椅子が2つ置いてあるので、

その広さがなんとなくお分かりいただけるかと思います。

やっぱり難易度高そうな壁ですよね。

利用料は1日券と90分券で料金が違うのですが、

自分に合った時間で楽しめるようになっています。

 

ショップの女性スタッフの方がおっしゃるには、

90分も登っていようものなら、

腕がプルプルしてきてたいへんだそうですよ。

ひゃ~っ、凄そうです!

クライミング初心者体験会も常時(平日の午後2回、土日祝日は3回)開催しているということです。

年齢・性別に関係なくそれぞれの方に合った登り方を教えていただけるので、

楽しいかもしれませんね。

ご興味のある方は立ち寄ってみるのもいいかもしれません。

 

 

お店のサイトはコチラ →

クライミングジム グラビリティサーチ大宮


人気ブログランキングへ

ブログの殿堂 ブログランキング

 




登山・アウトドア・スポーツ専門店【ICI石井スポーツ】




登山用品・アウトドア用品専門店 好日山荘《公式通販》

Columbia/コロンビア公式